ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
shiba346
shiba346
雨男なのに、あおぞらが好きな中年オヤジです。
私、妻、娘(Haru)の3人でファミリーキャンプを始めました。
キャンプレポ、道具レビューなんかを記録していきたいと思います。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月07日

若洲公園キャンプ場 ソロキャン に行ってきた

2014/06/27-28に若洲公園キャンプ場にソロキャンに行ってきました。


出張ついでに行ってきました。
なんだかんだで、けっこうお世話になっているキャンプ場、今回で3回目となりました。
お気に入りキャンプ場です。

今回の装備です。
前回は冬だったのでスーツ入れるバックが邪魔でしたが、
今回はスーツの上着を持って行かなかったので荷物が一つ無くなり楽だった。


子供の土産で買ったDODGE BEE がいい感じです。
ちなみに、CHUMS表参道店で買いました。
おしゃれな店でした。そしてCHUMSカーがカッコ良かった。


テントを設営した直後にスコール!


ちょうど炊事場にいたので、早めの晩御飯を準備。
カップラーメンとおこげスープ。美味しい。



ソロキャン初心者の私。やることがない・・・

みんなは、なにしてるんだろ?

園内MAPの紹介でもしてみよう。
まずは、公園全体のMAPです。
真ん中あたりに、サービスセンター(受付)があります。


◆多目的広場
受付から右(上の方)に歩いて行くと広い原っぱがあります。
風力発電の風車、遊具があり、子供を遊ばせるには最適。

◆若洲アウトドアセンター
サービスセンターの隣にあります。
キャンプグッズのレンタル。
お菓子や簡単な食料が売ってます。
予約しとけば、BBQ食材も買えます。
テント・タープ・マット、寝袋、キッチングッズまでレンタルできるので手ぶらでキャンプできますね。

◆キャンプサイト
サービスセンターの下にあります。
車での侵入はできません。受付でリヤカーを借りて荷物を運びます。
しっかり整備されキレイなサイトです。
場所によっては、テーブルや炉もあります。


◆海釣り公園
キャンプサイトより下、海に面した場所にあります。
キャンプサイトから直接アクセスできません。
サービスセンターまで戻って、道路沿いの歩道を歩きます。
海釣り公園に行く途中に「東京ゲートブリッジ」があります。
遊歩道もあり、景色も良く、結構楽しいです。

次は、秋に来ようかな。
  


Posted by shiba346 at 05:32Comments(0)若洲公園キャンプ場

2014年06月01日

若洲公園キャンプ場 ソロキャン に行ってきた



2014/01/11-12に若洲公園キャンプに行ってきました。

しばらく投稿をサボっていたら、2014年も半年過ぎようとしてます・・・
とりあえず、今年初めのキャンプからのんびり更新していこう。

この日は、東京出張ついでにソロキャンプです。

なのでスーツ&会社かばん&ザックという「へんてこ装備」




キャンプ場到着は、夕刻。

こんな季節でもキャンパーが多い。

今回、ヘッドライトを忘れてしまったので日が暮れる前に設営します。
(もうすでに暗くなってきているので焦ります)

きちんと整備されているのでペグ打ちに使う手頃な石を見つけるのに苦労しましたが、設営完了。




設営もできたので、少し散歩。キャンプ場の横は直に海、そして釣りができます。

釣り好きでキャンプ好きな人は最高のキャンプ場なんじゃないかと思います。

夕日の東京ゲートブリッジもいいものです。




大分暗くなってきました、頼りは携帯ライトのみ。電池もきれそうなのであまり無駄にはできません。

コンビニで買った。フリーズドライ鮭ぞうすい&ツナマヨおにぎりが晩御飯です。




夜の散歩に出かけてみました。

風力発電機ですが、前は手塚治虫のキャラクターが描かれていたのに別のキャラクターに変わってた。



やることも無いので就寝。そして朝。




撤収して帰ります。

値段もお手頃。とても良いキャンプ場です。

きっとまた来ます。

★私的キャンプメモ
ヘッドライト忘れるな!
小型のライトは常備しよう!
  


Posted by shiba346 at 13:13Comments(0)若洲公園キャンプ場

2012年09月22日

若洲公園キャンプ場

2012年4月の話ですが、東京都江東区立若洲公園キャンプ場へ行ってきたときのレポです。

2012/4/7・・・モンベルフレンドフェア千葉
2012/4/8・・・アウトドアデイジャパン2012
とアウトドアイベントウィークになっていました。

こりゃ行かねば!

1泊する必要があるので、友人の家にでも泊まろうと考えてましたが、
ネットを徘徊してたら、東京にもキャンプ場がある!

じゃ、キャンプだね。(安いし!)

テント、マット、寝袋、火器・・・をザックに詰め込む。
25リットルザックじゃ小さいな・・・ギリギリ入った。



で、夜行バスで東京ディズニーランドへ・・・
(千葉に行くのに、一番安い交通手段は、TDL夜行バス→電車だった。)

TDL直行バスなので、バスの中はディズニー客ばかり。(当たり前か・・・)

場違いな人間は、私ひとり。(アウェーです)


12時ぐらいに愛知を出発。6時ぐらいにTDL到着です。
(TDLを横目に電車に乗り込み幕張を目指します。)



モンベルフレンドフェア会場に到着。
モンベルベアーに迎えてもらいます。


アウトレットで掘り出し物を探します。
雪中キャンプ用のテントが欲しかったけど売って無かった。

今回購入したのは、
・U.L.スーパー スパイラルダウンハガー #1ショート
・トランギアアルコールストーブとコッフェルセット(傷だらけのB級品)


*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*


友人の車に乗せてもらい、若洲公園キャンプ場に着きました。

東京のキャンプ場は、どんなもんだろと思ってましたが、郊外にあるので都会感は感じない。

なかなか良いキャンプ場です。釣りなんかも出来るみたい。

また、東京ゲートブリッジへ歩いて行けます。


とりあえず、テントを設営。
15年前に北海道へ原付旅行に行った時に買った安物テントです。
まだ、使えるけど雨には耐えられないだろうな・・・



その後、東京ゲートブリッジを歩いてみます。

東京ゲートブリッジからは、ディズニーシーとか、スカイツリーとかが見えます。
向こう岸にディズニーシー(ほとんどホテルしか見えない)


反対側には、スカイツリー(この写真には写ってないですが東京タワーも見えます。)



ちなみに、若洲公園キャンプ場を見下ろすとこんな感じです。


この日の晩御飯は、パスタ&カップヌードルごはん。

材料は、コンビニで調達。

パスタは、麺、カットサラダ、ごまドレッシングを混ぜるだけ。



うまい。

カップヌードルごはん。
アウトドア料理には向かないのかな?
電子レンジで作ると簡単なのに、火器での調理方法は・・・

1.箱から中身を全て取り出す。
2.フライパンまたは鍋に水200ml(紙容器で使うと、内側の線から約5mm上で200ml)を入れ、沸騰させる。
3.一旦火を止め、具・味付けの素を入れ、ライスを入れてよく混ぜる。
3.中火にして時々かき混ぜながら加熱する。
4.水気がなくなる手前で火を止め、フタをして5分間蒸らす。
5.仕上げ香味油を入れて、よく混ぜ合わせながら中火で軽く加熱する。
6.器に移して出来上がり。

こんな手順ですよ。
最後に器に戻す必要ある?

まあ、でも美味しいですよ。




夜中は、走り屋さんの車の音やパトカーのサイレン。
(賑やかです。)



朝ごはんです。
コンビニおにぎり+味噌汁


とても良いキャンプ場でした。
東京に遊びに行くときは、ここをベースキャンプにするかな。

敷地の隣には、風力発電機のある芝生の公園が広がってる。
(風力発電機には、手塚治虫のキャラクターが描かれてます。)


遊具もあるので、子供も楽しめそうだし、こんどは夜行バスでファミキャンにチャレンジするかな?




★私的キャンプ場メモ
【利用サイト】フリーサイト(芝)
【チェックIN】 10:15~16:00まで(受付がいなくなるので、時間厳守)
【チェックOUT】10:00 or 21:00(利用料金により異なる)       
【炊事場】覚えてない
【トイレ】水洗きれい
【利用料金】
1泊2日 11時~2日目10時まで 600円(小中学生半額)
1泊2日 11時~2日目21時まで 900円(小中学生半額)  


Posted by shiba346 at 14:33Comments(0)若洲公園キャンプ場