2013年04月30日
桃太郎公園キャンプ場 2012/03/16
2013/03/16-17
前回と同じ友人+Haru(娘)と3人で、
2度めの桃太郎公園キャンプ場にやって来ました。
前回は雨でしたが、今回は晴れ。
3月だというのに、先客キャンパーが4組ほど・・・すごいな。
早速、設営に入ります。
最近、このテントしか使ってません。
「Quechua(ケシュア)2 SECONDS AIR III」
設営・撤収が楽なのです。
この日は、とても風が強いので、タープで風よけ。
ひと通り準備ができたと思ってたらHaruが居ない・・・
どこ行った!?
さすがにヤバイと感じ、走って公園を探す。
どこにも居ない・・・・と思ったら、2つ隣のテントにお邪魔してました。
よかった。
Haruと同じくらいの娘さんが、とても仲良くしてくれました。
サイトは、こんな感じになりました。

設営直後に、写真撮るのを忘れてたので、撤収前のタープを半分外した状態。
友人のステラリッジテント。(このテントが欲しい!)


---------------------------------------------------------------------------------
このキャンプ場は、川に面しています。

岩場は危険ですので、子供から目を離さぬように・・・
ちなみに、Haruは撤収作業で目を離した隙にいなくなってました。
親切なお姉さんが、面倒を見てくれていました。ありがとうございます。
Haruも、このキャンプ場を気に入ったみたい。
また、来ます。
★私的キャンプ場メモ
朝の気温は1℃(寒い)
真ん中
前回と同じ友人+Haru(娘)と3人で、
2度めの桃太郎公園キャンプ場にやって来ました。
前回は雨でしたが、今回は晴れ。
3月だというのに、先客キャンパーが4組ほど・・・すごいな。
早速、設営に入ります。
最近、このテントしか使ってません。
「Quechua(ケシュア)2 SECONDS AIR III」
設営・撤収が楽なのです。
この日は、とても風が強いので、タープで風よけ。
ひと通り準備ができたと思ってたらHaruが居ない・・・
どこ行った!?
さすがにヤバイと感じ、走って公園を探す。
どこにも居ない・・・・と思ったら、2つ隣のテントにお邪魔してました。
よかった。
Haruと同じくらいの娘さんが、とても仲良くしてくれました。
サイトは、こんな感じになりました。

設営直後に、写真撮るのを忘れてたので、撤収前のタープを半分外した状態。
友人のステラリッジテント。(このテントが欲しい!)


---------------------------------------------------------------------------------
このキャンプ場は、川に面しています。

岩場は危険ですので、子供から目を離さぬように・・・
ちなみに、Haruは撤収作業で目を離した隙にいなくなってました。
親切なお姉さんが、面倒を見てくれていました。ありがとうございます。
Haruも、このキャンプ場を気に入ったみたい。
また、来ます。
★私的キャンプ場メモ
朝の気温は1℃(寒い)
真ん中
2013年04月29日
橘ノ丘総合運動公園キャンプ場
2013/04/26-27
GW、うどん県(香川)に、うどん巡礼の旅に行って来ました。
当然、ベースキャンプ地は「橘ノ丘総合運動公園キャンプ場」です。
年々、テントの数が増えてきてる。
そして、昼間はBBQしている人で賑わってる。
と騒がしい感じですが、うどん巡りにはもってこいなのです。
今回も、「Quechua(ケシュア)2 SECONDS AIR III」を設営します。
といっても、広げて、ペグを打つだけ。
5分もあれば、誰でも設営できます。




子供(小学校低学年ぐらいまでかな?)の遊び場も充実。
Haruは、蟻地獄という遊具がお気に入り。

そして、うどん巡礼に向かうのです。
GW、うどん県(香川)に、うどん巡礼の旅に行って来ました。
当然、ベースキャンプ地は「橘ノ丘総合運動公園キャンプ場」です。
年々、テントの数が増えてきてる。
そして、昼間はBBQしている人で賑わってる。
と騒がしい感じですが、うどん巡りにはもってこいなのです。
今回も、「Quechua(ケシュア)2 SECONDS AIR III」を設営します。
といっても、広げて、ペグを打つだけ。
5分もあれば、誰でも設営できます。




子供(小学校低学年ぐらいまでかな?)の遊び場も充実。
Haruは、蟻地獄という遊具がお気に入り。

そして、うどん巡礼に向かうのです。