2015年11月16日
SnowPeak Headquarters 1st
もう3ヶ月前の話ですが
2015/08/07-09でSnowPeak Headquartersに行ってきました。
水曜どうでしょうキャラバンが新潟県三条市で行われたので、三条市観光のベースキャンプ地としました。

キャンプ場到着は17時。
かなり遅いチェックインとなってしまいました。(新潟は遠い)
平日でしたが良い場所は陣取られています。
駐車スペースから少し離れたところに設営することにしました。

まずは、娘と一緒にランステを設営します。

そしてランステの中にアメニティドームのインナーテントをインストール!

リビングスペースにレジャーシートを敷いて完成!

我が家は基本外食ですが、この日は珍しく肉を焼きます。
UNIFRAMEのミニパンにオリーブオイル引いて肉を焼くだけ。
あとは買ってきたおにぎりと、海鮮丼を頂きました。美味しい!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このキャンプ場は、全てが高規格!
炊事場でお湯がでるのは当たり前。
トイレはウォシュレット付き。
炊事場に携帯充電用コンセントあり!(防犯とかは不安だけど・・・)
シャワールームもあります。無料です。
(男女各2ルームありますが、結構混み合います。)
ということで、シャワーを浴びさっぱりします。
そして、どうでしょうキャラバンに向け鋭気を養う(寝る)のです。
続きを読む
2015/08/07-09でSnowPeak Headquartersに行ってきました。
水曜どうでしょうキャラバンが新潟県三条市で行われたので、三条市観光のベースキャンプ地としました。

キャンプ場到着は17時。
かなり遅いチェックインとなってしまいました。(新潟は遠い)
平日でしたが良い場所は陣取られています。
駐車スペースから少し離れたところに設営することにしました。

まずは、娘と一緒にランステを設営します。

そしてランステの中にアメニティドームのインナーテントをインストール!

リビングスペースにレジャーシートを敷いて完成!

我が家は基本外食ですが、この日は珍しく肉を焼きます。
UNIFRAMEのミニパンにオリーブオイル引いて肉を焼くだけ。
あとは買ってきたおにぎりと、海鮮丼を頂きました。美味しい!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このキャンプ場は、全てが高規格!
炊事場でお湯がでるのは当たり前。
トイレはウォシュレット付き。
炊事場に携帯充電用コンセントあり!(防犯とかは不安だけど・・・)
シャワールームもあります。無料です。
(男女各2ルームありますが、結構混み合います。)
ということで、シャワーを浴びさっぱりします。
そして、どうでしょうキャラバンに向け鋭気を養う(寝る)のです。
続きを読む