ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
shiba346
shiba346
雨男なのに、あおぞらが好きな中年オヤジです。
私、妻、娘(Haru)の3人でファミリーキャンプを始めました。
キャンプレポ、道具レビューなんかを記録していきたいと思います。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年04月01日

渚園キャンプ場

渚園キャンプ場


2018/03/10-11 渚園キャンプ場へ父娘キャンプに行ってきました。

このキャンプ場は娘がキャンプデビューした思い出の場所。
もう8年も前の話です。

8年ぶりにお邪魔しましたが、良い意味で何も変わっていませんでした。
設備も掃除が行き届いて清潔です。

そして一番の目的はアニメ「ゆるキャン」の聖地巡礼です。
(マンガの5巻で登場します。)



なんといっても、ゆるキャンを見てるとキャンプに行きたくなってしょうがなくなる!
ということでやってきました。

しかし、キャンパーの数とキャンプスタイルは大きく変わったています。
8年前は5月に来ましたが、広いフリーサイトに3組ぐらいしかいませんでした。
今回は3月なのにかなりの混雑。バイクもすごく多くびっくりしました。
キャンプスタイルも冬キャンプが流行りなのか、お洒落なテントやタープが目立ちます。
石油ストーブ・巻ストーブを持ち込んでいる方が多いですね。

我が家のようなドームテントはもう古いんでしょうか?

今回は、モンベルのステラリッジ4型を設営しました。
数年前、しまなみ海道にある<見近島でキャンプ>での初張り以来、2度目の設営です。



今年、スノーフライを衝動買いしたのですが出番は無さそうです。

設営完了後は娘は宿題。私は、やることもなくまったりモード。

宿題が終わったら、晩御飯の準備です。

今日の献立は、豚ねぎまと餃子です。

豚ねぎまを作ります。

豚バラ肉スライスを丸めて1枚づつ塊にしてネギと一緒に串に通します。
娘はこの作業が楽しいみたいで、積極的に手伝ってくれます。

餃子は焼いたのを買ってきました。
ちびパンで温めるだけです。



そしてデザートは、
ゆっくりとろけるまで焼いたマシュマロをチョコクッキーに挟むだけで簡単に作れる。「スモア」!!
これも「ゆるキャン」で紹介されたレシピ。
マシュマロを焼くのも楽しく、食べても美味しいと一石二鳥です。






食後は、テントでまったりします。
寒いので寝袋に入りながら、娘とアニメ鑑賞。
Amazonプライムビデオは、自宅で見たいコンテンツをダウンロードしておけばオフラインでも鑑賞できます。
とても便利。プライム会員の方はぜひお試しあれ。

まわりのキャンパーが話に花を咲かせているであろう21時には就寝・・・
おやすみなさい Zzz

朝ごはんは、定番のホットサンドです。
ハムチーズを挟んだだけのシンプルなものです。
簡単で温かくて美味しい。

テントは結露でびちょびちょ。
セイムを忘れたのでタオルで水滴を取ってから、ゆっくり乾かします。
このキャンプ場は10時チェックアウトと少し早めですが、9時には撤収完了。

隣接する浜名湖体験型学習施設「ウォット」(要は水族館)に寄りました。高校生以下は無料ですが、大人310円です。


浜名湖近隣に生息する魚が鑑賞できます。
また、毒を持った生物を展示しているコーナーが面白い。
ドラクエ風の吹き出しで危険度や毒の種類などが説明されています。
お土産コーナーでは毒クエストなる萌キャラグッズが販売されていました。
衝動買いしちゃいました。

<ウォットからキャンプ場の眺望>



帰りは、キャンプ場から愛知方面に30分ほど向かった湖西アメニティプラザにお風呂によりました。
大浴場、水風呂、サウナしかないですが、シャンプー、ボディソープ完備で、大人210円。子ども100円とコスパ最高!
さっぱりしてから、帰りました。
  


Posted by shiba346 at 22:28Comments(0)渚園キャンプ場