2013年09月23日
メルヘン街道の朝(どうでしょう祭UNITE2013)
幻となってしまったキャンプ地。
その名も「メルヘン街道の朝」
水曜どうでしょうファンならご存知でしょう。
水曜どうでしょう祭 UNITE2013 JTBオフィシャルツアーに「会場内をキャンプ地とする!」というコースが存在しました。
どうでしょう祭り会場で、キャンプができる!
「ここをキャンプ地とする」が本場でできる!!
どうバカであれば、参加するしかない!!!
という素晴らしい内容のツアーです。
しかし、天候上の理由で中止となってしまいました・・・

(このステッカーは、キャンプコース中止のお詫びに貰ったものです。本来、サイト入場証にする予定だったのかな?)
あまりにも悔しい思いをしましたが、仕方なし。
とりあえず、キャンプ地となるはずだった「メルヘン街道の朝」を紹介します。
(どうでしょう祭の会場である真駒内運動公園内は、キャンプ禁止です。どうでしょう祭限定で「かしわ広場」がキャンプサイトとなる予定でした。)
サイトはこのような、草地です。







かなり綺麗で開放感があります。
早い者勝ちでテントを立てれたみたいです。
みればみるほど、悔しい・・・
本来キャンプ場じゃないので、水場はありません。
火器は使用禁止です。料理はできません。というかやりません。
(食事は祭り会場内のブースで販売されてるものを買ってね。ということです。)
トイレは、サイトを挟んで2箇所あります。


公衆トイレにしては綺麗です。
入り口には扉があるんですね。北海道ならではの寒さ対策かな?
虫があまり入らなそうで良いです。
ドーム型トイレのオクにも綺麗な草地が広がってます。こっちもキャンプしたら気持よさそう♪
*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*
サイトにテントを合成してみました。こんな感じのキャンプ地になったのかな?

ツアーには、テントなどキャンプ道具一式がツアー代金に含まれていました。
含まれていたテントは、「コールマンのBCクロスドーム270」。このテントばっか並ぶと怖いな。
(本来ならテントは、モンベルのムーンライトテントであって欲しかった)
会場から一番近い宿泊施設で、朝の入場待ちに並ぶにも有利だったのになー。
*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*
サイトマップです。

(どうでしょう祭公式HP(http://unite2013.jp/areamap/)では、中止が連絡されると同時にエリアマップから「メルヘン街道の朝」が抹消されました。削除されるまえに保存しておけばよかった・・・)
そういえば、ツアーキャンプが中止になったことは、公に発表されることはなかったですね。
ツアー参加者のみに、キャンプ中止と別ツアーへの変更案内が通知されました。
会場内で何度か、キャンプについて話している「どうでしょうファン」がいました。
今回のレポ(なのかな?)は、こんな感じです。
今後、この規模(5万人規模!)の水曜どうでしょう祭が開催されることはなさそうなので、
どっかで小さく、水曜どうでしょうキャンプフェスでも開催して欲しい。

その名も「メルヘン街道の朝」
水曜どうでしょうファンならご存知でしょう。
水曜どうでしょう祭 UNITE2013 JTBオフィシャルツアーに「会場内をキャンプ地とする!」というコースが存在しました。
どうでしょう祭り会場で、キャンプができる!
「ここをキャンプ地とする」が本場でできる!!
どうバカであれば、参加するしかない!!!
という素晴らしい内容のツアーです。
しかし、天候上の理由で中止となってしまいました・・・

(このステッカーは、キャンプコース中止のお詫びに貰ったものです。本来、サイト入場証にする予定だったのかな?)
あまりにも悔しい思いをしましたが、仕方なし。
とりあえず、キャンプ地となるはずだった「メルヘン街道の朝」を紹介します。
(どうでしょう祭の会場である真駒内運動公園内は、キャンプ禁止です。どうでしょう祭限定で「かしわ広場」がキャンプサイトとなる予定でした。)
サイトはこのような、草地です。







かなり綺麗で開放感があります。
早い者勝ちでテントを立てれたみたいです。
みればみるほど、悔しい・・・
本来キャンプ場じゃないので、水場はありません。
火器は使用禁止です。料理はできません。というかやりません。
(食事は祭り会場内のブースで販売されてるものを買ってね。ということです。)
トイレは、サイトを挟んで2箇所あります。


公衆トイレにしては綺麗です。
入り口には扉があるんですね。北海道ならではの寒さ対策かな?
虫があまり入らなそうで良いです。
ドーム型トイレのオクにも綺麗な草地が広がってます。こっちもキャンプしたら気持よさそう♪
*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*
サイトにテントを合成してみました。こんな感じのキャンプ地になったのかな?

ツアーには、テントなどキャンプ道具一式がツアー代金に含まれていました。
含まれていたテントは、「コールマンのBCクロスドーム270」。このテントばっか並ぶと怖いな。
(本来ならテントは、モンベルのムーンライトテントであって欲しかった)
会場から一番近い宿泊施設で、朝の入場待ちに並ぶにも有利だったのになー。
*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*
サイトマップです。

(どうでしょう祭公式HP(http://unite2013.jp/areamap/)では、中止が連絡されると同時にエリアマップから「メルヘン街道の朝」が抹消されました。削除されるまえに保存しておけばよかった・・・)
そういえば、ツアーキャンプが中止になったことは、公に発表されることはなかったですね。
ツアー参加者のみに、キャンプ中止と別ツアーへの変更案内が通知されました。
会場内で何度か、キャンプについて話している「どうでしょうファン」がいました。
今回のレポ(なのかな?)は、こんな感じです。
今後、この規模(5万人規模!)の水曜どうでしょう祭が開催されることはなさそうなので、
どっかで小さく、水曜どうでしょうキャンプフェスでも開催して欲しい。

*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*
★私的キャンプ地メモ
【利用(するはずだった)サイト】フリーサイト(草地)
【チェックIN】 9/6 12:00
【チェックOUT】 9/8 12:00
【炊事場】なし
【トイレ】水洗きれい
【利用料金】
Iツアーコースに含まれるので不明
【その他】
ツアー内容に以下のキャンプグッツが含まれる。
・BCクロスドーム270
・寝袋(人数分)
・フォールディングテントマット
・マルチグランドシート270
・CPX6 シングルチューブランタン

★私的キャンプ地メモ
【利用(するはずだった)サイト】フリーサイト(草地)
【チェックIN】 9/6 12:00
【チェックOUT】 9/8 12:00
【炊事場】なし
【トイレ】水洗きれい
【利用料金】
Iツアーコースに含まれるので不明
【その他】
ツアー内容に以下のキャンプグッツが含まれる。
・BCクロスドーム270
・寝袋(人数分)
・フォールディングテントマット
・マルチグランドシート270
・CPX6 シングルチューブランタン

Posted by shiba346 at 03:53│Comments(0)
│メルヘン街道の朝